長目の代表、小川英幸がPyConAPACで登壇します。

長目の代表、小川英幸がPyConAPACで登壇します。

合同会社長目の代表を務める小川英幸が「Digital TransformationをPythonを使って進めよう!」というタイトルで、2023年10月27日、28日に東京のTOC有明コンベンションホールで開催PyCon APAC 2023に登壇します。

PyConAPACは、Pythonユーザが集まり、PythonやPythonを使ったソフトウェアについて情報交換、交流をするための国際カンファレンスです。

小川の登壇は、2023年10月28日の13:55から14:10(東京時間)に予定されています。

プレゼンテーションの内容

小川氏のプレゼンテーションでは、企業がデジタルトランスフォーメーションを進める中で、Pythonがどのように企業のデジタル化と価値創造に貢献できるかをテーマに、具体的な方法と技術を紹介します。

  • デジタルトランスフォーメーションとPythonの役割:Pythonが企業のデジタルトランスフォーメーションを推進する強力なツールであることを理解してもらいたい。Pythonの役割と可能性について簡単に説明します。

  • Pythonのエコシステムの活用:Pythonのエコシステム、特にGoogle Colab、Panel、Plotly、Pandasを用いて、データの前処理から可視化、分析、予測までの一連のデータサイエンスのワークフローを実現します。これらのツールを組み合わせて使用することで、データの前処理から可視化、分析、予測までの一連のデータサイエンスのワークフローを実現します。

  • オープンデータの活用:社会の動きを示すオープンデータと企業内データを組み合わせることで、新たなビジネスインサイトを生み出し、企業価値を創造する方法を紹介します。具体的な使用方法とコード例を紹介することで、オーディエンスがこれらのツールを自身のデータ分析タスクにどのように適用できるかを理解するのを助けます。

インパクト

このプレゼンテーションを通じて、Pythonを活用したデジタルトランスフォーメーションの可能性と、それによる企業価値の向上を提案します。Pythonのエコシステムを最大限に活用し、企業が持つデータとオープンデータを組み合わせることで、新しいビジネスインサイトの発見と価値創造を目指します。

詳細はこちら


ご相談・お問い合わせ  →

click me!