入門編!Pythonでの位置データ分析を活用しよう!(経済センサスのデータを扱います)

入門編!Pythonでの位置データ分析を活用しよう!(経済センサスのデータを扱います)

セミナー概要

本セミナーでは、ビジネスで重要な位置情報を、Pythonを使ってどのように扱えるのかを参加者のみなさまに体験していただけます。



第3回目の今回は経済センサスのデータ(小地域)を扱います。

経済センサスのデータはその地域の産業区別や事業所数、働く人の人数を持つデータでです。そして、その位置データもあります。今回はそれらのデータをPythonで扱い、最終的には地図にプロットして表示できるようにします。

今回はこのデータを使って、営業やマーケティングのターゲットとなる地域を発見します。

本セミナーでは、みなさまにコードを実行していただけるよう、グーグル・コラボレーションというツールを用います。グーグル・コラボレーションを利用していただくには、グーグル・アカウントが必要となりますので、アカウントご取得の上、ご参加ください。

実際にデータを使って営業戦略をどのように変革できるか考えておられる、経営者や営業企画などの方のご参加も大歓迎です。



イベントはZOOMにて開催させていただきます。URLはページ上の表示されます。

当日作成するマップの例
image



タイムスケジュール

時間内容17:55〜

開場18:05 〜18:10

オープニング18:10〜18:20

Colabの使い方の解説18:20〜18:45

位置データを分析する18:45〜19:00

質疑応答

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

小川英幸



小川 英幸

合同会社 長目 代表社員
https://chomoku.com/

登壇者略歴滋賀大学経済学部卒。証券会社でトレーダー・アナリストを経て、データテクノロジー企業合同会社長目を設立。証券アナリストの資格を持つ。経済、企業関連のデータ分析から、位置データを活用しての気象、衛星データの分析まで、幅広い分野のデータが分析できる。執筆:- Python インタラクティブデータビジュアライゼーション入門 -Plotly/Dashによるデータ可視化とWebアプリ構築- (朝倉書店)- WEB+DB PRESS VOL.118(特集2 Pythonデータ可視化入門)登壇:- PyConJP 2019、PyCon China 北京 2019、PyCon mini Hiroshima 2020 スピーカー。- PyConJP 2020 チュートリアル担当 「オープンデータを使って、Pythonでデータ分析」- PyConJP 2021 スピーカー 「位置データもPythonで!」

参加対象

  • データ活用を考えている経営者
  • プログラミングをしてみたいと考えているビジネスパーソン
  • プログラミング初心者
  • 位置データを扱ってみたい人

参加費

無料

合同会社長目に関して

合同会社長目(ちょうもく)は「データ分析で課題解決」を目指す、データテクノロジー企業です。創業者は、プログラミングができるとともに証券アナリストの資格も保有しており、テクノロジーから実ビジネスまで、幅広い知識を有しており、ビジネスデータの分析も得意としております。

合同会社長目の主催する無料セミナーに是非ご参加ください。

合同会社 長目ウェブページ: https://chomoku.com/


ご相談・お問い合わせ  →

click me!