飛耳長目録

ビジネスの「ここでいいの?」にこたえる、カスタマイズ可能なエリアマーケティングツール「みちび」の無料デモサイトをリリースしました

更新日
November 24, 2023

ビジネスの「ここでいいの?」にこたえる、カスタマイズ可能なエリアマーケティングツール「みちび」の無料デモサイトをリリースしました。

日経クロステックに「オープンデータや生成AIが登場した今、ブレーンウエアを変えろ」という記事を寄稿しました

更新日
October 24, 2023

日経クロステックに、長目の小川が寄稿した記事「オープンデータや生成AIが登場した今、ブレーンウエアを変えろ」が、2023年10月12日に公開されました。記事では、データ分析を活用する際の重要な考え方や、実際の活用事例が掲載されています。ぜひご一読ください。

「Pythonデータ分析ハンズオンセミナー」の印税の一部を寄付しました

更新日
October 20, 2023

出版した書籍から得られる印税の一部を、社会貢献の一環として寄付することを決定いたしました。寄付先は、地図情報の「OpenStreetMap」、オープンソースプロジェクトを支援する「NumFOCUS」、災害救援の「日本赤十字社」、そして命を救う「日本骨髄バンク」の4団体です。この取り組みは、書籍を支えてくださる読者の皆様のおかげで実現しました。心より感謝申し上げます。今後も社会貢献活動を継続して参ります。

京都府の地価調査データの観察

更新日
October 19, 2023

この記事では、国土数値情報ダウンロードサイトに公開されている令和5年の都道府県地価調査データを基に、京都府の住宅地の土地価格の推移を分析しました。1983年からのデータが公表されているので、バブルからの価格下落、その戻りの各地域の傾向が分かるデータです。今回は直近の動向に関してまとめました。長目では位置データ+様々なデータを活用した分析が行えます。お気軽にご相談ください。

入門編!Pythonでの位置データ分析を活用しよう!(経済センサスのデータを扱います)

更新日
October 13, 2023

Pythonを使って経済センサスのデータ(小地域)を扱い、その位置データを可視化する方法を学びます。営業やマーケティングのターゲットとなる地域を発見するために役立てられます。グーグル・コラボレーションを利用し、参加者は実際にコードを実行できます。経営者や営業企画などの方々も歓迎。

ChatGPTとともに探す新規事業アイデア!オープンデータ活用アイデアソン

更新日
October 13, 2023

「ChatGPTとともに探す新規事業アイデア!オープンデータ活用アイデアソン」を開催します。AI技術とオープンデータを駆使し、新たな事業アイデアの種を探し出します。AIアシスタントの活用方法学習から、データ洞察、アイデア発表まで。浜松であなたのビジネスチャンスを共に探しましょう。