データ分析を活用して
御社の企業価値を
高めましょう!


御社のデータ活用は
京都のデータコンサルティング会社の
長目にお任せください!

ご相談はこちらから →

長目のサービス

長目と御社のデジタル化を進め
企業価値を高めましょう!

「ここでいいの?」

そんなときは、長目のエリアマーケティングツール「みちび」をお使いください!

・地域の年齢構成・土地価格を知りたい
・類似の出店状況を知りたい
・このような条件の土地を探したい

「みちび」は、上記のようなお客様の課題の解決を目指し、長目が新たに作成した、地域理解を促し、ビジネスの成功をサポートするツールです。

デモは体験版のため、機能を絞って提供しております。

データ分析と長目について

長目によく質問を受ける「データ分析が会社のビジネスにどう役立つか?」という点と、長目が御社に提供するサービスをまとめました。ぜひご一読ください。

長目の特長

ビジネスに強い

プログラミングとともに、創業者が証券アナリストでもあるため、企業や実社会の分析にも強みがあります。経営視点での御社のデジタル化を推進します。

やさしく導入・伴走

デジタルに慣れていない方が多い会社でも、リスキリングしながら段階的なデジタルツールを導入をお手伝いします。また、導入後の効果も確認します。

プロフェッショナル

自社の運営で実際に得たノウハウをお客様に提供します。長目は、実際にプログラミングもできる経営者が、多くのツールを活用し効率よく経営しています。

御社のビジネスをデジタル化し、強化します。

長目の取組

浜松市実証実験サポート事業

合同会社長目は、R5年度浜松市実証実験サポート事業において、「オープンデータ利活用プロジェクト」が採択され、浜松市で積極的に活動しています。

オープンデータは、無料で2次利用が可能な公開されているデータで、誰でも手軽に利用できるものです。私たちは、オープンデータの事業活用を促進するため、セミナーを開催するなどして、データ活用の理解を深めるとともに、デジタル技術の有用性を体感していただく機会を提供しています。

現在、10社限定でデータ活用のモニター募集中です。詳細はブログ記事をご覧ください。

飛耳長目ブログ

ビジネスの「ここでいいの?」にこたえる、カスタマイズ可能なエリアマーケティングツール「みちび」の無料デモサイトをリリースしました

November 24, 2023

ビジネスの「ここでいいの?」にこたえる、カスタマイズ可能なエリアマーケティングツール「みちび」の無料デモサイトをリリースしました。

日経クロステックに「オープンデータや生成AIが登場した今、ブレーンウエアを変えろ」という記事を寄稿しました

November 14, 2023

日経クロステックに、長目の小川が寄稿した記事「オープンデータや生成AIが登場した今、ブレーンウエアを変えろ」が、2023年10月12日に公開されました。記事では、データ分析を活用する際の重要な考え方や、実際の活用事例が掲載されています。ぜひご一読ください。

「Pythonデータ分析ハンズオンセミナー」の印税の一部を寄付しました

October 20, 2023

出版した書籍から得られる印税の一部を、社会貢献の一環として寄付することを決定いたしました。寄付先は、地図情報の「OpenStreetMap」、オープンソースプロジェクトを支援する「NumFOCUS」、災害救援の「日本赤十字社」、そして命を救う「日本骨髄バンク」の4団体です。この取り組みは、書籍を支えてくださる読者の皆様のおかげで実現しました。心より感謝申し上げます。今後も社会貢献活動を継続して参ります。


ご相談・お問い合わせ  →

click me!